投稿者「t.akiyama」のアーカイブ

筋トレ記録用Webアプリ

私、昨年夏頃よりアクシオン福岡のトレーニング室に通っています。いうまでもなく運動不足解消のため。 実は10年程前までの数年間、アクシオン福岡のトレーニング室には通っていました。 そのころには手書きのカルテがあって、トレー … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ | 筋トレ記録用Webアプリ はコメントを受け付けていません

ChatGPT

当たり前ながら便利ですね。 最近気づいた手法は、ChatGPTにちゃんと動くSQL文をCakePHPのCustom Finderで書いてと指示するというものです。結構な割合でちゃんとしたコードを書いてくれます。

カテゴリー: サーバーまわり | ChatGPT はコメントを受け付けていません

最近のお仕事

ここ1年ほど、ずっとEC-CUBE4.2のカスタマイズ案件ばかりやっています。現在も作業中の案件もありますが、その内容としては、 1)送料に[離島]の区分を追加するカスタマイズ離島扱いにする郵便番号を登録するテーブルを作 … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ, 仕事 | 最近のお仕事 はコメントを受け付けていません

macos Ventura に mpd をインストールする

LinuxからmacOSへの移行の一環です。https://mpcbridge.fourthgate.jp/other/macosventuraに投稿しています。

カテゴリー: PCオーディオ, 未分類 | macos Ventura に mpd をインストールする はコメントを受け付けていません

macOS Venturaにredmineをインストール

色々と考えるところあって、Linuxで運用していた諸々のサービスをmacOSに移行中です。 apacheやphpなどはhomebrewを使うことで、かなりすんなり移行できました。 いろいろ面倒そうだと予想していたのは、r … 続きを読む

カテゴリー: サーバーまわり | macOS Venturaにredmineをインストール はコメントを受け付けていません

CakePHP4でHasManyされたレコードのカウント

僕は「博多弁でいこう!」というサイトを運用しています。 このサイトは、もう25年くらい前にPerlのcgiで作ったのが最初で、その後、PHPへ移植。 さらに、CakePHP3化し、現在はCakePHP4で運用しています。 … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ | CakePHP4でHasManyされたレコードのカウント はコメントを受け付けていません

macOS の diskarbitrationd の暴走

Intel iMacにmacOS 13.2.1をインストールして使っています。 Time Machine は、USB 接続した HDD と、Raspberry Pi 4 + Raspberry Pi OS + Samba … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | macOS の diskarbitrationd の暴走 はコメントを受け付けていません

EC-CUBE4.2 同一商品の複数の規格をカートに一括投入するカスタマイズ

EC-CUBE4のお話。 タイトルだけではわからないかもしれないですが、例えば衣料品の同一商品について、サイズ違い・色違いをまとめてカートに投入するといったカスタマイズです。 EC-CUBE2では無料のプラグインがありま … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ | EC-CUBE4.2 同一商品の複数の規格をカートに一括投入するカスタマイズ はコメントを受け付けていません

mpcbridge ver 6.2

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 6.2をリリースしました。 mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。 ↓↓ダウンロードはこちらh … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | mpcbridge ver 6.2 はコメントを受け付けていません

mpcbridge ver 6.1

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 6.1をリリースしました。 mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。 ↓↓ダウンロードはこちら … 続きを読む

カテゴリー: PCオーディオ, Webコンテンツ | mpcbridge ver 6.1 はコメントを受け付けていません