mpdのクライアント mpcbridge ver. 0.2

mpcbridge ver 0.2をリリースしました。
(0.2に不具合を見つけたので、修正したものを0.21としてリリースしています)
不完全ではありますが、アーティスト名について五十音順での表示が可能になりました。

http://www.fourthgate.jp/mpcbridge/mpcbridge_0.21.zip

以下は、iPod touchでのスクリーンショット。
漢字で始まるアーティスト名(変換テーブルに含まれている場合)も、五十音順に表示されます。

mpc02 mpc02 mpc02

 
そのアーティストの楽曲、そのアーティストの楽曲が含まれるアルバムを指定して再生できます。
フリーテキストによる検索の場合も同様に、検索にヒットした楽曲、その楽曲を含むアルバムを指定しての再生が可能です。

  
カテゴリー: PCオーディオ, Webコンテンツ | mpdのクライアント mpcbridge ver. 0.2 はコメントを受け付けていません

mpdのクライアント mpcbridge ver. 0.1

先のエントリーにも書いた、mpdのWebクライアントをリリースします。
まだ、β版とも言うのもおこがましいバージョンですが…
とりあえず、曲を選んで再生させるといったことはできます(笑)
インストールには、Webサーバーの設定が必要になります。
WebKit系ブラウザーしか確認していませんので、IEではうまく動かないかもしれません。

http://www.fourthgate.jp/mpcbridge/mpcbridge_0.1.zip

以下、画面例

mpc1 mpc2 
カテゴリー: PCオーディオ, Webコンテンツ | mpdのクライアント mpcbridge ver. 0.1 はコメントを受け付けていません

mpdのクライアント開発:その後

あまり時間が取れていないのですが、ちょこちょこと作業しています。

一通り実装したのは、
・ディレクトリをたどっていって、アルバム単位(ディレクトリ単位)でプレイリストに追加する部分
・現在再生中の楽曲及びプレイリストの情報を表示する部分
といったところです。
基本的に、タブレット端末のことしか考えてないので、jQuery Mobileを使っています。
再生中の楽曲の情報表示の部分は、ajaxを使っています。なんとなく動いている感じです(笑)
テストに使っているのは第3世代iPod touchですが、jQuery Mobileはちょっと重いのか、画面の更新にちょっと間があきます。

PEARのNet_MPDは、随分以前に開発が止まっていますが、必要なAPIはサポートしているようで、やりたいことは一通りできています。
しかし、mpdのAPIに関する適当な資料が見つかりません。

カテゴリー: PCオーディオ, Webコンテンツ | mpdのクライアント開発:その後 はコメントを受け付けていません

mpdのクライアント開発

mpdのAPIを調べようとしたら、クライアント開発のためのライブラリのページを見つけました。
http://mpd.wikia.com/wiki/Client_Libraries

PHPのライブラリもいくつかあります。
もう開発は止まっているけど、PEARのライブラリもあります。
http://pear.php.net/package/Net_MPD/

ちょっと調べてみた感じでは、たいていのことはできそうなので、Webクライアントでも作ってみようかと思います。
目標はMPoD並みということで……

カテゴリー: PCオーディオ, Webコンテンツ | mpdのクライアント開発 はコメントを受け付けていません

まもなく公開

まもなく公開します。
パスタとピザの店 らるきい

カテゴリー: 仕事 | まもなく公開 はコメントを受け付けていません

Kyushu Information Security Day 2012

Kyushu Information Security Day 2012を受けてきました。

クラウド/ホスティング事業者が顧客から預かっているデータを消失させた場合、どこまで責任を問えるのかについての法律的なお話。MITB(Man in the Browser)攻撃のお話、Facebookのセキュリティのお話など、どれも興味深い内容でした。
機器側はIPv6に対応しているにもかかわらず、人間と運用が未対応であるがためのセキュリティ上の問題は、ちょっと怖くなりました。

しかし、こういう中身の濃いお話を聞けるセミナーへの参加者が、たかだか60人ほどというのも、なんとももったいない話です。

カテゴリー: その他 | Kyushu Information Security Day 2012 はコメントを受け付けていません

VortexBoxの記事

こちらに書いています。
興味のある方は、ご覧いただければ。

http://aki.sunnyday.jp/blog/?p=502
http://aki.sunnyday.jp/blog/?p=484
http://aki.sunnyday.jp/blog/?p=473

カテゴリー: 仕事 | VortexBoxの記事 はコメントを受け付けていません

Spotify、Pandora Radio

この二つのサービス、恥ずかしながら、全く知りませんでした。
前者は定額制の音楽聴き放題サービス、後者は高度なレコメンデーション機能を備えた自分専用ネットラジオサービスです。
米国では、Pandora Radioは従来の電波によるラジオ放送も含めて、最も聴かれているラジオ放送になったそうです。
どちらのサービスも、結果的に音楽業界の売上増に貢献しているそうです。
それだけでなく、違法ダウンロードよりもはるかに簡便な手段で音楽を聴けるようになるために、結果的に違法ダウンロードを減らすことに貢献しているそうです。

当然ながら、どちらも、日本ではサービスが提供されていません。
Spotifyは、日本に参入する意向は皆無らしいです(音楽業界との交渉が面倒くさいらしい)。
Pandoraは、多分、参入意欲はあるんじゃないかと思われますが。

以下のリンクを見ると、音楽業界、インターネット業界など関係業界も含めた動向が見えてきます。
http://www.musicman-net.com/SPPJ01/
http://www.drillspin.com/articles/index/5

Spotify、Pandora Radioの普及によって、iTunes Storeなどのダウンロード販売の売上が減っているそうです。そのため、ダウンロード販売は「高音質化」へ移行するのではといったことも書かれています。

カテゴリー: その他 | Spotify、Pandora Radio はコメントを受け付けていません

mpd関係記事

mpd関係の記事については、こっちに移すのが面倒くさいので、僕個人のサイトをご覧ください。

カテゴリー: PCオーディオ, 仕事 | mpd関係記事 はコメントを受け付けていません

確定申告

とりあえず決算、確定申告書類の作成が終了しました。
多少の黒字が出ていますが、ここしばらくは、受注状況が芳しくありません。

カテゴリー: 仕事 | 確定申告 はコメントを受け付けていません