決算資料もできました。
とはいっても、決算は会計ソフトがはき出すものそのままですが(笑)
そして、確定申告のための書類もできあがりました。
ということで、一人株主総会を開催し、決算を承認しました。
あとは、税務署と県税事務所、市役所に書類を提出して、税金を納めたら、今年の申告は完了です。
決算資料もできました。
とはいっても、決算は会計ソフトがはき出すものそのままですが(笑)
そして、確定申告のための書類もできあがりました。
ということで、一人株主総会を開催し、決算を承認しました。
あとは、税務署と県税事務所、市役所に書類を提出して、税金を納めたら、今年の申告は完了です。
今年も、確定申告の時期がやってきました。
申告のための書類作成は全部自分でやっているんですが、さすがに慣れてきたのか、今年は半日くらいで終わってしまいました。
ちなみに、今年は税引き前は黒字でしたが、税引き後は赤字でした。
先が見えません。。。。
情報セキュリティ白書2011が、IPAから発刊されています。
存在は知っていたのですが、普通の書店では売ってないので、なかなか目にすることができませんでした。
近場では、博多駅南の合同庁舎の売店で売ってるらしいのは知ってましたが(笑)
が、今は、amazonで買えます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4905318033/
先日届いて、読んでますが、結構良いんじゃないかと思います。
価格も1500円と、それほど高くないですし、Web系の仕事をしている人は勿論、PCを使う仕事が多い人もざっと目を通しておいたほうが良いんじゃないかと思います。
http://www.apple.com/jp/macosx/
Mac OS Xの新バージョンが発表されています。
7月リリースだそうです。
http://www.apple.com/jp/macosx/how-to-buy/
パッケージはなく、ダウンロード販売のみなんですね…
また、サポートされるCPUを見ると、初期のIntel Macが対象外になってますね。
http://www.apple.com/jp/macosx/server/
そして、Mac OS X Server新版も発表されています。
しかも、価格がたったの4,300円。
もっとも、4,300円で買えても、セットアップにそれなりの手間がかかるのはこれまで通りでしょうけど。
またもや、Twitterで騒ぎが起きました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/20/news019.html
スポーツ用具販売店の社員が、来店したスポーツ選手とその家族に対する侮辱的な内容をTwitterで流してしまったそうです。
ちょっと前にも、一流とされるホテルのレストラン従業員が、有名人の来店をつぶやいていたことが騒ぎになりましたが、今回も全く同じ構図です。
しかも、今回は、発言内容にもかなり問題があったわけですが。
社内のPCからの発信であれば、防ぐのは比較的容易ですが、社員の私物の携帯電話やスマートフォン、あるいは自宅PCからの発信は防ぎようがありません。
となると、従業員に対する教育・指導を徹底する以外に施策はないですねぇ。
一ヶ月前に発表されたことなので、今更の感はありますが…
Adobeが一部の製品に、クリプション制度を導入しています。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/cssubscription.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/11/news068.html
Adobeの場合、おおむね年に一度のアップグレードがあります。
また、バージョンアップの対象は、通常は、二つ前のバージョンくらいまでです。
このため、口の悪いユーザーはバージョンアップ費用のことを「年貢」などと言ってます(笑)
僕も、行きがかり上、「Creative Suite Web Premium」を持っていますが、当然ながら全てのソフトを使ってるわけではありません。
また、使っていると言いつつも、使用頻度が低いものもあります。
そういう場合には、サブスクリプション制度が有効なのかもしれません。
CS6が出る頃には、従来通りパッケージを購入するか、サブスクリプションに移行するかを決めることになるでしょう。
ソニーが記者会見を行ったそうです。
プレスリリースも出ています。
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110501.html
また、CNETの記事によると、
> また、インターネット上でPSN/Qriocityと同じユーザーIDや同じパス
> ワードを使用している場合は、それらを変更するよう強く推奨した。
だそうです。
ということは、暗号化されていないパスワードが漏れたってことですよね。
実はこれが一番大きいかもしれない…
テレビニュースや全国紙でも結構な騒ぎになっています。
http://cdn.jp.playstation.com/msg/sp_20110427_psn.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/27/news041.html
クレジットカード番号の漏洩の可能性もあるとのことです。
僕も、PlayStation Networkのアカウントを持ってるので、漏洩した可能性は大ですね。
もっとも、僕の個人情報は、それほど有り難みのあるものではないでしょうけど。
それよりも、どういう人物が、どういう手順で侵入したかが知りたいところです。
MPDでの再生履歴をlast.fmに送りたい場合については、mpdのサイトのClientsのページで紹介されているツールを使えばよいようです。
僕は、Music-Audioscrobbler-MPDを使ってみました。
このツールは、ubuntuのパッケージとしては無いようなので、自分でビルドしないといけません。
依存しているツールがあるので、それらもインストールしなければなりませんが、たいした手間ではありません。
設定については、
examples/musicmpdscrobble_example.conf
を、/etcにmusicmpdscrobble.confとしてコピーして、last.fmのログイン情報など編集するだけです。
ubuntuの起動時に、Music-Audioscrobbler-MPDも起動するようにしたければ、
/etc/init.d/
に起動スクリプトを入れます。