Music Player Daemon

仕事中に音楽を聴くために四苦八苦しています。
作業に使用しているPCには、音楽データを入れたくないので、別サーバーにDLNAをたてて動かしていました。
が、ギャップレス再生できないのが我慢ならず、紆余曲折の末?、mpdにたどり着きました。

以下、僕が引っかかったところだけを、備忘録代わりに書いておきます。

OSは、いつも使っているdebianではなく、ubuntuにしました。
理由は、使用したマザーボード、GIGABYE GA-E350N-USB3のサウンドチップALC892を、ubuntu 10.10があっさり認識したためです。

出力デバイスは、
aplay -l
で確認できます。
カード 1: SB [HDA ATI SB], デバイス 1: ALC892 Digital [ALC892 Digital]
と出たら、mpd.confでは、
hw:1,1
とします。

デバイスの優先順位は、
/etc/modprobe.d/alsa-base.conf
で変更します。
サウンドカードとUSB-DACを併用している場合は、USB-DACの検出順位を下げたほうが良いですね。
USB-DACの有無で、他のサウンドデバイスのカード番号が変わってしまいますので。

aplay -l
で、サウンドーカードのS/PDIF出力が認識されない場合は、
alsamixer
で、サウンドカードのS/PDIFがenableになっているかを確認してみてください。

mpdのデータベースを作り直す場合は、
/etc/init.d/mpd stop
でmpdを止めて、
/etc/init.d/mpd start-create-db
とすれば、楽曲のデータベースを再構築します。
クライアントソフトによっては、データベースの更新ができるものもあるようです。

カテゴリー: その他 | Music Player Daemon はコメントを受け付けていません

IIJの自治体サイトのミラー

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110316/1030801/
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2011/0316.html

IIJが、震災にあった自治体のWebサイトのミラーリングを行っています。
「著作権上問題があるのは承知の上」で行っているのだそうです。

問題は、一般の人たちに、このミラーサイトを告知する方法ですね。

また、IIJのミラーしているリストを見ると、オリジナルサイトが完全に消滅してしまっているところがあるようです。
自治体によっては、地域のホスティング業者にサーバーも含めて任せている場合もあるでのしょうが、今回の震災でデータセンターが被災してしまったのではないかと思います。

一日も早い復興を願っております。

カテゴリー: Webコンテンツ | IIJの自治体サイトのミラー はコメントを受け付けていません

ジェネレーションギャップ

最近世間で騒がれている、京都大学入試のカンニング騒ぎですが、色々と驚かされました。

とりわけ驚いたのが、試験問題を、携帯電話で手入力したことです。
当初、試験問題を入力方法に注目が集まっていました。
携帯電話のOCR機能を使ったんじゃないか、写真を撮って外部の協力者に送ったんじゃないかといった具合です。
僕もそうだし、マスコミの取材陣もそうですが、携帯電話のキー入力はとにかく面倒くさくて時間がかかるものだということを前提として、どうやって投稿したのかに興味を持ってました。

ところが、実際は、くだんの受験生が手入力してたとのことで、少なくとも僕はぶったまげました(笑)
ですが、テレビを見てると、同世代の人たちへの取材からわかったことは、それほど驚くほどのことでもないということでした。ここでまた驚きました(笑)
QWERTY配列のキーボードをブラインドタッチで高速入力するのを見たとき以上の衝撃です。

今回のカンニング事件が大騒ぎになった一因に、オジサン達が考えるキー入力速度の「常識」が、受験生世代のキー入力速度の実態と全くかけ離れていたというのがあるのかもしれません。

カテゴリー: その他 | ジェネレーションギャップ はコメントを受け付けていません

sakuraのVPSとIPアドレス

以前、sakuraのVPSを契約したという内容の記事を書きました。
うちがsakuraのVPSを契約したのは昨年の10月末でしたが、先日、お客さんのサーバーをsakuraのVPSで契約しました。
sakuraからもらうVPSのホスト名は、wwwXXXXXuで始まります。XXXXXの部分は5桁の数字です。
単純に解釈すれば、XXXXXの部分は連番で、契約者数とみることができます。
今回と前回の差は、約13,000です。ここ4ヶ月間で13,000ものユーザーが、sakuraのVPSを契約しているのではないかと予想できます。
この数字が多いのか少ないのか、僕にはわかりませんが、こんな勢いでIPアドレスが消費されていたら、アドレスが枯渇するのももっともな話です。

カテゴリー: サーバーまわり | sakuraのVPSとIPアドレス はコメントを受け付けていません

Subversionを使ってみた

Subversionを使ってみました。
自宅サーバーはDebianなんですが、subversionをインストールしてみました。
設定について書かれたWebサイトは沢山ありますから、それらを参照しながらやってみましたが、わりとすんなりと動きました。

一人でやってるから、あまり意味がないんじゃないかと思われるかもしれませんが、最近立て続けに先祖返りのチョンボをやらかしたんで、変更の経緯がわかるようにしておこうかなと…

NetBeansもDreamweaverも、subversionに対応してますから、しばらく試してみることにします。

カテゴリー: その他 | Subversionを使ってみた はコメントを受け付けていません

NTPサーバーの障害

http://www.atmarkit.co.jp/news/201101/28/ntp.html
> NICTのNTPサーバで1月23日に障害、誤った時刻を配信
だそうです。
記事によると、一部オンラインゲームなどで動作に障害が起きたそうです。
うちのサーバーにも影響があったのかどうかは…まったく気付きませんでした。

ちなみに、うちのサーバーが参照している上位のntpサーバーは、ISPが提供しているもので、NICT直でないのは言うまでもありません。

カテゴリー: その他 | NTPサーバーの障害 はコメントを受け付けていません

続:なんと言いますか…

ちょっと忙しくなってきました…

カテゴリー: 仕事 | 続:なんと言いますか… はコメントを受け付けていません

マジックマウス

僕は、普段、Macで仕事をしています。
マウスは、MacProについてきたマイティマウスを使っていました。が、ご存じの方も多いと思いますが、ボールが取り外せず、そこにたまったホコリを取る術がありません。
ボール部分を濡れたぞうきんに押しつけながらごしごしやるとか、両面テープをボールに巻き込むとか、色んな方法がネットで紹介されています。
以前、両面テープを使う方法で、ホコリを取ったという話を書きましたが、それでもうまくいかなくなってきました。
ついにマウスをばらすことを決意して、無理矢理分解してみました。
それでわかったことはというと、両面テープを使ったためか、ボールの真下にある電極を曲げていてしまったことです。

というわけで、マジックマウスを買いました。
電池が必要なところがちょっと気になります。マウスに同梱されていた電池は、一ヶ月くらいで使い切ってしまいました。
今は、古いニッケル水素電池を引っ張り出して使ってます。
時々Bluetoothの接続が切れるんですが、マウスの問題なのか、それとも電池の問題なのかがわかりません。
操作感はといいますと、時々、指先の微妙な動きで予期しないスクロールをしますが、その点を除けば非常に快適です。

カテゴリー: その他 | マジックマウス はコメントを受け付けていません

なんと言いますか…

とっても困ったことに、結構暇です…

カテゴリー: その他 | なんと言いますか… はコメントを受け付けていません

App Store

Mac OS Xを10.6.6にアップデートしたら、ダッシュボードにApp Storeのアイコンが追加されていました。。。
iTunesのiTuens Storeに追加されるもんだと思ってました。

Keynote、Page、Numbersが各2300円です。パッケージで買うと8800円。微妙な価格差ですね。
App Storeのほうは、もうちょっと安くてもいいんじゃないかと思いますが…
また、Delicious Libraryのように、App Storeのほうが高い商品もあります。オンラインソフトについては、直接買ったほが安い場合があるかもしれません。

カテゴリー: その他 | App Store はコメントを受け付けていません