投稿者「t.akiyama」のアーカイブ

Raspberry Piで温度計測と在席確認

取引先の方から、室温を測ってグラフ化したいんだけど…という相談を受けました。 その話は実施には至らなかったのですが、いろいろ調べてみると、温度センサーは安価でしかもAmazonあたりでも売られています。 また、ぐぐってみ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | Raspberry Piで温度計測と在席確認 はコメントを受け付けていません

mpcbridge ver 5.8 リリース

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 5.8をリリースしました。 mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。 ↓↓ダウンロードはこちら … 続きを読む

カテゴリー: PCオーディオ, サーバーまわり | mpcbridge ver 5.8 リリース はコメントを受け付けていません

Raspberry Pi 3をTimeMachine用に

これまでRaspberry Pi 3 BをTimeMachine用に使っていましたが、これをRaspberry Pi 3 B+に変更しました。 設定内容を備忘録として… 公式サイトからRaspbian Stretchをダ … 続きを読む

カテゴリー: サーバーまわり | Raspberry Pi 3をTimeMachine用に はコメントを受け付けていません

オープンソースカンファレンス2018 Fukuoka

今年もオープンソースカンファレンスに参加してきました。 百道のSRPで開催だったのですが、学生さんが多かった印象です。 オジサンは少なかったですが、ラズパイオーディオの話だけはオジサンがそれなりにいたような… お昼過ぎま … 続きを読む

カテゴリー: その他 | オープンソースカンファレンス2018 Fukuoka はコメントを受け付けていません

CakePHP3.6 で画像表示

備忘録として… CakePHP3で画像をストリームとして吐き出す場合のコード。 この辺、CakePHPがアップデートする度に、結構変わってて、ググっても古い情報が結構ヒットするので… ファイルを吐き出す場合 use Ze … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | CakePHP3.6 で画像表示 はコメントを受け付けていません

Microsoft Edgeのふしぎなバグ

MicrosoftのWebブラウザーEdgeでちょっとおかしな現象に遭遇しました。 Basic認証されたページへ、target=”_blank”でジャンプされた場合、Basic認証が効かずにエラー … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ | Microsoft Edgeのふしぎなバグ はコメントを受け付けていません

PRIMERGY TX1310 M3 + Ubuntu 18.04 LTS

富士通のTX1310 M3の価格が、かなり下がってきたので、自宅サーバー用途で購入しました。 これに、Ubuntuの新しいLTS、18.04 LTSをインストールしようとしたのですが…途中で止まってしまうと言う現象に遭遇 … 続きを読む

カテゴリー: サーバーまわり | PRIMERGY TX1310 M3 + Ubuntu 18.04 LTS はコメントを受け付けていません

決算処理

お盆休み中に昨年度の決算処理をしました。 申告書もなんとなくできてしまいました。 しかし、毎年じり貧の状況で、全くよろしくないです。 さて、それはさておき、僕が使っている某社のかんたん!会計ソフトですが、バージョンアップ … 続きを読む

カテゴリー: その他, 仕事 | 決算処理 はコメントを受け付けていません

PHP 5.6

http://php.net/supported-versions.php 今更ですが、php 5.xは、年内でサポートが終了するんですね… 過去に納めた殆どの案件はPHP 5.xばかりなのですが、さて、どうするのがいい … 続きを読む

カテゴリー: Webコンテンツ, サーバーまわり | PHP 5.6 はコメントを受け付けていません

PHPカンファレンス福岡 2018

PHPカンファレンス福岡に参加してきました。 なんだかんだで毎年参加しています。そして、ビシビシと刺激されています。 参加者は、なんとなく若い人が増えているような…そして、僕は参加者の中でも最年長の部類に入ることは間違い … 続きを読む

カテゴリー: 仕事 | PHPカンファレンス福岡 2018 はコメントを受け付けていません